top of page

【おやこの会】開催レポート

  • 執筆者の写真: waow0wwao
    waow0wwao
  • 2021年12月13日
  • 読了時間: 2分


こんにちは!

わお!音楽隊のりえかです!🎹


最近はめっきり寒くなりましたが、

冬の冷たい風や渇いた空気は気持ちをキリリともさせてくれますね。

皆さまいかがお過ごしでしょうか?


さてさて、

わお!は先日12/12(日)、練馬の街で「おやこの会」を開催させていただきました!




本日は、1歳半〜3歳のお子様たちと、お父さんお母さんたちが来てくれました!

鮮やかな黄色の葉っぱやどんぐりを拾ってきてくれた子もいました!会が始まる前からアートな時間がスタート!!😊


最初は自己紹介、てあそびからスタート!!

てをたたきましょうなど、よく知ってる歌で挑戦!同じ振付でも、みんなの個性でたくさんの表現が!!





みんな心身ともにほぐれてきたところで、特別ゲストの「さるやま さるきちくん」とアイアイの歌!

いつも歌ってる歌も、さるきちくんと歌ってみると、より曲を具体的に感じ取れたのではないでしょうか?😊


そして絵本「100万回生きたねこ」の読み聞かせへ。

今回は、読み聞かせ+演奏でお届けいたしました!


じっくり絵本を見ている子、

楽器に興味津々で触りに来てくれた子、

そして物語の世界へしっかり入り込んでくれていたお父さんお母さん、

みんな、いろんな感じ方をしてくれているのが、とても伝わってきました。

とても有名な絵本ですが、私たち「わお!」が演奏とともに読み聞かせする、わお!バージョンで、新たなことを感じとってくれたら、こんなに嬉しいことはありません。


わお!は、みんなが素直に自分らしく過ごせる空間を大切にしています。なので、読み聞かせの最中に楽器を鳴らしてみたり、お散歩してみたり…本当に本当に、何が起きても大丈夫!😆

お子様はもちろんですが、お父さんお母さんも、周りに気を遣わず自分らしく居てほしいと思っています。


私としては、たくさん楽器に触れているお子さんを見て嬉しそうにしているお父さんお母さんの姿が印象的でした。






やっぱり普段、こういう楽器に思う存分触れさせてあげたくても、「壊してしまうのではないか…」「迷惑じゃないかな…」などつい辞めさせてしまったり遠慮してしまう場面も多いのではないかなぁと想像しています。

なので、そのあたりをお子さんお父さんお母さんみんながストレスなく楽器に触れることができて、新しい興味の扉が開けたなら、とても嬉しく思います。



本日来てくれた皆様にとって、なにか新たな芽吹きが出てくれたら、とても嬉しいです😊✨✨

それではまた、素敵な時間が作れることを願って🙌✨



わお! りえか




 
 
 

Comments


bottom of page